桐ver9 調剤支援システム K-Rp 4.00版

【登 録 日】2003.12.25

========================================================================
【名  称】
 桐ver9 調剤支援システム K-Rp 4.00版 (フルセットアップ版)
【登 録 名】
 Krp400.LZH (約1.6Mb)
【登 録 日】
 2003/12/25
【著作権者】
 悲しげ and K-Rpプロジェクト(代表著作権者:悲しげ)
 本システムは『カンパウェア』です。
【掲載者名】
 悲しげ白秋 kanasy@phoenix-c.or.jp
【動作環境】
 桐ver9 上(sp1以降)でお使い下さい(桐ver8上では使えません)。
 なお、現時点で桐9-2004での挙動は未確認(追って掲示板で言及予定)。
【作成方法】
 LHaにて圧縮しています。
 K-Rp4.*版用の新しいフォルダに解凍し、同梱のセットアップ一括処理でシステムを構築します。
【サポート】
 http://www.phoenix-c.or.jp/~kanasy/qabbs/rightbbs.cgi
 http://www.kusuriya.com/krp/
========================================================================
▼本版は、桐Ver.9対応としては初版に当たります。したがって、差分アップデートではなく、新規ユーザ・継続ユーザともにフルセットアップ版です。
▼継続ユーザの場合は、直近の版であるところのK-Rp3.31版の状態からデータを継承する仕様としています。それより前の版は、予め3.31版(少なくとも3.30版)にアップしておく必要があります。
▼新規・継続ユーザとも、エクスプローラ等でK-Rp4.*版専用のフォルダを新規作成し、その中にこのLZHを解凍します。
 継続ユーザの場合、くれぐれも現行のK-Rp3.*版で使っていたフォルダには解凍しないで下さい。あくまで別フォルダです。>特にN県のNさんとか(笑)。
▼セットアップは一括処理を実行することで完遂されますが、新規ユーザと継続ユーザで、それぞれ実行する一括処理ファイルが異なります。
1)新規ユーザの場合、「セット400N.cmd」をダブルクリックして一括処理実行します。
 Yakmas(薬価収載医薬品マスター)データ(薬情雛型データ込)は、K-Rp本体のセットアップ完了後、別途ダウンロード/セットアップが必要です。
2)継続ユーザの場合は、「N」の付かない「セット400.cmd」の方からの実行となります。
 旧版(3.31版)が在るフォルダを指定してから、旧データの継承を含めたセットアップに入ります(Yakmasデータは旧版のそれを継承するので別途のダウンロードも当面は不要)。
▼新規の場合は寸時で、継続の場合はデータ量に応じたそれなりの時間でセットアップ処理が完了します。
▼K-Rpシステムの起動は「Krp.wfm」(のダブルクリック)からです。
 継続ユーザの場合、起動フォルダの変更(ショートカットアイコンの設定等)もお忘れなく。
▼初回起動時には、必ず「初期設定(設定変更)」画面で、設定を[OK]ボタンで確定終了させて下さい(これは新規・継続ユーザとも)。
▼前版以降の幾多の改良点は、後述の「【付】4.00版の改良点」のとおりです。
▼継続ユーザの方へ。医師・医療機関マスターに[診療科]を独立させました(前版までは[備考]項目に間借りしていた)。大した意味もありませんが、折りを見て整備しておいて下さい。
▼Manual.txt=htmlヘルプも全面改訂しました。(^^)v
 htmlヘルプは、MS明朝やMSゴシックなどの「非プロポーショナルフォント」の設定で見た方が、表示がずれなくて見易いと思います。
 このhtmは、Mikio Fukushima 氏作の「outliner Ver.1.0-3」を使って作成しました。
▼βテストにご協力下さった方に感謝。<(_ _)>    2003/12/24 悲しげ 記
========================================================================
【付】4.00版の改良点
●バグ修正
・処方入力時、剤型や服用方法指定等の際、終端行から指定した場合にエラーとなった件。
・処方入力時、上欄修正で或る項目値(保険者番号,本人家族別,調剤年月日,同日,医療機関名)を変更した場合、明細部の品名の並びが崩れることがあった件(再整列ボタン増設で対処)。
・Do読込みと雛型読込み時、桐v8では稀にエラーが出た件、多重化表経由を避けることで解決。
・点数計算完了後に直前の調剤録等画面の残像発生の件、描画まわりの抜本的改良に成功。
・同一患者を誤って二重登録して処理して来たことが後日判明した場合、患マスカード画面から患者氏名等遡り修正処理を行うと重複エラーが出た件。
・初期設定/基本設定(1)で訂正モードのまま「高度な設定」も設定変更するとエラーの件。
・保険番号遡り修正の画面上で患マスの番号類の数値を変更入力すると、左側の修正項目にもチェックが入ってしまった件。
・レセプト明細書レポートで調剤数量100日以上の印字不具合が出た件。
・処方入力や薬歴画面で、調剤数量が100日以上の場合「*日分」の「分」の表示が欠けてしまう等の表示まわり改良。品名欄の文字サイズも一部自動縮小表示に微修正。
・薬品カードでの画像表示をクリップ→ズームに修正。
・長B加算などの際に、下部フッタ部に文言の表示あふれが出そうなので、微変更。
・その他にもwfmとrptの随所で「表示欠け」対策としてフォントサイズ関連を微修正(自動縮小含む)。
・薬歴/その他「各種点数手動修正(試行段階)」を新制度対応に微修正。
●初期設定/高度な設定において「推定服用(使用)日数を点数計算時に入力する」を(相互作用重複投薬禁忌慎重スクリーニング実施の有無から独立させて)指定可能とした。この結果、点数計算時に推定服用日数の入力保存が可能となる。(ユーザの要望により復活)
●初期設定/高度な設定で薬歴a表参照の色分けのデフォルトを「しない」に微変更。
●幾つかの一覧用wfmで「列固定モドキ」の追加採用(Rp表,Yakmas一覧,患者一覧,処方歴覧,日計累計,薬品一覧,薬歴a覧,薬歴b覧,薬歴c覧)。
●剤型・内服回数・用法の群指定は表→csv方式に変更。
●処方/メモ入力で[Esc]キャンセル時に確認を加えてキャンセルのキャンセルを可に。
●処方画面下部メニューで[6]の印刷をやめて([*]の2:に処方印刷を持っていく)、代わりに[6]は上欄訂正とした。併せて、計算済み処方で、[/]キーからのメニューに「上欄修正」を出さないようにした。かくして、上欄訂正は一般的に不可とし、処方入力下部メニューの[6]からしか入れないようにした。その際のお知らせで枚照合関連項目値を変更した後には、必ず「再整列」釦を押すように警告。これが当座の限界。
●処方入力/患者指定ジャンプでEOF不可(最終行止まり)とした。
●再計算時のサブメニューに「3:中止」を抜いた(無意味ゆえ)。
●各種加算指定の剤指定時にマウス左クリック対応試行。
●調剤料算定除外剤などの指定操作を、当該剤の先頭行(「Rp」とある行)に限定した(v3.*版までは品名行も許可していたが)。
●処方画面より今月既得値表示をその他2メニューに追加。ヘルプには特に記さないが、[Shift]+[*]で剤数等表示、[Ctrl]+[*]で既得値表示のショートカット有り。
●点数計算時の当月既得値表示に当月同院累積点数も表示。
●点数計算完了や処方入力と薬歴*画面で終端行表示の「お知らせ」の仕方を改良。
●計算.tblと薬歴c.tblに、念のため[計算日時]項目=#date+"・"+#time(計算完了日時)を追加。これはシステム的に利用するのではなく不具合検索用の作業項目である。
●処方画面/処方明細の一覧表的表示で「未済検索」ボタン追加。
●項目[診療科]を増設。システムに影響は皆無なので、各ユーザは折りを見て医療機関/医師マスターに記入のこと(従来は[備考]欄に診療科目を入れていたりした筈)。
●薬品一覧画面から、[H]キーで当該品目の使用歴検索(絞込み)機能を追加。
●薬歴及び古薬歴画面で、[Bs]キーで処方明細/剤別点数画面のトグル的表示切り替え可に。
●薬歴メニューに「薬歴B表を一覧表示」を追加。
●日次更新時に、いわゆる日計「内訳」出力(これは指導の指摘事項のひとつ)。
●薬情データ作成画面から、薬情雛型マスター(当該コード)を呼び出して参照・訂正可能とした。併せて旧薬情.tblにも[薬情C]項目を増設したが、以前の[薬情C]値が保持されている訳ではないので、旧薬情に限っては呼び出し時に当該コード検索はしない。
●旧薬情データ参照時でもプレビュー可を試行(@処方せん処理、Eその他処理メニュー双方とも)。
●Yakmas.tblにひっそりと[会社名][局等][収載][経過措置]項目を追加。
●仕入控.wfmからも[1]or[F]キーで薬品マスタ参照可に。
●レセプト作成時の遅延モドキも遅延専用のwfmとタイマーで処理させる(繰り返しループによる負荷を減らすため)。
●助成集計処理で、千葉県用に[備考]項目に生年月日を表引き出力させてみた。
●「サウンド」関連を全て中止。
●一部で内蔵させていた「電卓モドキ」をやめて、桐デフォルトの電卓機能に委ねた。
●MainMenuの Spetial Thanks! に我がチーム顧問であった故KETA氏の名を追加。(T_T)
●Manual.txt=htmlヘルプ全面改訂。
========================================================================
ダウンロードファイル名は "Krp400.LZH" です。